フォトアドベンチャー
ゲーム性をより高めたコミュニケーションゲーム
ある物の拡大部分写真を手に、それが何であるか、それはどこにあるのか、8枚のミステリー写真の正体を探索する『ミステリー発見/追跡ウォーク』です。
ポイントを好きなように回るチームの考え方、作戦が繁栄されます。

動画で見る
フォトアドベンチャー
フォトアドベンチャーとは?
フォトアドベンチャーとは範囲を指定した地図を持ち、ある物の一部しか写っていない拡大部分写真を手に、それがどこの何か? 8枚(8ケ所)のミステリー写真の正体を探し出し、それぞれの正体に関する指令問題に挑戦する『ミステリー追跡/ウォークラリー』です。
チームの作戦や協調性を重視したチーム主導型のチームビルディングゲームです。
■フォトアドベンチャーはウォークラリーと比較すると大人数でもゲームの実施がしやすくなっています。
■1チームの編成は5~8 名にしましょう。
(予め、チームの代表者の選任をお願いいたします)
■所要時間はゲーム説明・スタート~ゴール終了まで2~3時間程度が必要です。
(開催地コースにより異なります)
■このゲームはチーム対抗戦の順位が付きます。(学生団体:班別対抗戦&クラス対抗戦)
■ゲーム説明からゴール・採点まですべて当センターの専任インストラクターが責任を持って行ないます。
■大人数でも対応可能です。
ゲームの流れ
当センターの専任インストラクターが説明からゴール、採点まで責任をもって行います。
開催地について
開催地については、こちらを参照下さい。 → ▶▶▶ 開催地&ご利用料金
日本全国どこでもコースの作成をいたします。お気軽にご相談ください。
企業様 | 旅行の中で親睦を深めるチームゲームとして |
---|---|
企業様 | 社員研修のチームビルディングゲームとして |
企業様 | オフサイトミーティングのコミュニケーションゲームとして |
組合様 | 労働組合や健保組合など、組合が主催するレクリエーションとして |
学校様 | 修学旅行や宿泊研修の班別行動として |
学校様 | 校外学習の班別研修として |
学校様 | 学校の山荘や寮、セミナーハウスなどの施設イベントとして |
地域団体 | エコをテーマにクリーンキャンペーンとして |
地域団体 | 老若男女・健康ウォーキングとして |
地域団体 | 地域活性化・町おこしイベントとして |